懐かしい蒸気機関車

昭和50年11月室蘭本線、萩野駅

萩野駅は歴史も古く明治40年知床信号所として開設され、その後昭和に入って萩野駅に改名され、主に大昭和製紙の貨物と一般駅として使われて来ました。2008年には貨物の取り扱いも廃止され現在は無人駅となっています。アイヌ語でこの地をシレトクといい,(山の突き出たところ)という意味で、知床信号所の名前の由来になっていました。北海道の地名のほとんどはアイヌ語が語源になっています。
40年前は大昭和製紙で使うチップの輸送や,燃料の石油を本輪西駅から貨物で運んでいました。室蘭方向に向かって発車したD51の貨物列車です。
チップ専用の貨物列車を牽引するD51です。室蘭の崎守埠頭からチップを積んでこの駅まで運びます。

萩野駅に停車したC57が苫小牧方向に発車しました。次の駅は白老駅です。西に傾いた11月の太陽が列車をシルエットにしています。C57が姿を消すまであと1ヶ月です。

0 件のコメント

コメントを投稿